2023.8.29 東光9月号をアップしました。
2023.8.10 東光8月号をアップしました。
2023.7.14 一口法話をアップしました。
2023.7.4 東光7月号をアップしました。
2023.2.21 東光寺の公式LINEはじめました。主に檀信徒以外の方に法要等の行事案内や悩み相談を目的としています。
2023.1.10
令和五年 主な法要予定 と 年忌をアップしました。
2023.1.1
幸多き新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。皆様のご多幸を心よりお祈りいたします。
令和五年の年忌について
令和三年12月、令和四年1月のお便りに 令和四年度の年忌があるご家庭に法事のご案内を同封します。
ご親戚や子供さん等できるだけ多くの人に仏縁を結んでいただくことが望ましいです。
それぞれのご事情にもよりますが、規模は問いませんので、必ず年忌法要を修して仏様や故人の恩に報いていただくようお願いします。
(お布施はご随意で結構ですが、ご不明点があればお寺にお気軽にご相談ください)
やむを得ず法事ができない方はおせがき、両彼岸、お十夜において、故人の塔婆申し込みをお願いいたします。
そして各法要にお越しください。
49日法要や年忌はご自宅もしくは東光寺本堂の阿弥陀仏前にておつとめいただきますようお願い申し上げます
1周忌 | 令和4年 ご往生 |
3回忌 | 令和3年 ご往生 |
7回忌 | 平成29年 ご往生 |
13回忌 | 平成23年 ご往生 |
17回忌 | 平成19年 ご往生 |
25回忌 | 平成11年 ご往生 |
33回忌 | 平成3年 ご往生 |
50回忌 | 昭和49年 ご往生 |
70回忌 | 昭和29年 ご往生 |
100回忌 | 大正13年 ご往生 |
当山では佛縁を結ばれた証として、御朱印をお渡ししています。
参詣者には本堂および千体地蔵堂等をご案内いたします。
冥加料は300円です(本堂の賽銭箱にご奉納ください)
※不在の場合がございますので、事前にご連絡いただければ幸いです。
東光寺門前には尼崎市有形文化財に指定されている阿弥陀如来および地蔵菩薩の板碑がございます。
鎌倉時代後期~南北朝時代に建立されたものです 阿弥陀如来は西方極楽浄土にお救いくださる仏様です。
地蔵菩薩は私たちを見守り、特に子供さんを悪縁からお救いくださる菩薩様です。
当時、市井の人々が現世の安穏および来世での解脱を願い、建立されたものだと思います。
通りに面していますのでどなたでも気軽にお参りできます。ぜひお越し頂き、この状況においての幸せを願っていただければ大変ありがたく存じます。